研・考・思・好

ざつがくしてます☆ by ゆうはん

合気を鍛錬するための四股踏み

 

合気を習得するために行われていたという佐川幸義さんの四股を踏む鍛錬方法が興味深いです。


以前、「四股踏み千回やりなさい」というエピソードを読んだことがあったので、ずっと気になってました。見た感じですと、あまり足を上げないのがポイントみたいですね。

 

 

四股(相撲の四股との比較)


両足で地を踏みしめる鍛錬。腰を作る効果がある。この鍛錬を先生が重んじた事については、今では門外まで、広く知られるところとなった。


(中略)


今回、佐川伝「四股」を演じていただいた佐久間氏は佐川宗範より直接四股の指導を受けている。


姿勢を崩さず、膝を伸ばすことなく、足を踏みしめるように体重を落とす。

 

 

大東流合気武術 佐川幸義 神業の合気 力を超える奇跡の技法“合気"への道標

 

 

大きく上体を傾けて自分の姿勢を崩すことなく、ふわりと片足立ちになってバランスを取る。合気をかける瞬間は片足を軽く浮かした感覚で、投げる瞬間は挙げた足で地面を踏む感覚ということでしょうか。

 

四股を踏むことで、重みをエネルギーとして扱う身体操作、重心移動の感覚が養われる(学べる)のかもしれませんね。

 


大東流合気武術 佐川幸義 神業の合気 力を超える奇跡の技法“合気"への道標
 

 

 

※ Amazonのアソシエイトとして、ゆうはんは適格販売により収入を得ています。