研・考・思・好

ざつがくしてます☆ by ゆうはん

足首に掛かる負担は、走ると体重の3倍の重み?

 

 

「爪先に1kgの力をかけると、てこの作用でアキレス腱には4kg、足首には5kgの力がかかる」

 

「体重50kgの人が爪先で走っているとき、足首には750kgもの力がかかってしまうのです」

 

紺野美沙子の科学館〈2〉おいしさは何処から来るの?

 

 

 

人体には各部分で3種類の“テコの原理”が使われているという話を以前読んだことがあります。頭の角度を自由に変えるための首の筋肉、手足を動かすための腕や脚など。これらは、重さを支えるためというよりも、自由に動かすためにテコが使われているという。


テコの原理というと、長い棒と支点を使って大きな岩を転がすイメージ…小さな力で大きな働き(仕事)を行うためのもの。でも、人体では、岩をより遠くへと転がそうとすると、テコの棒を動かす(下げる)範囲が広くなるような感じ。手足を大きく動かすために、たくさんの力が必要になる仕組みみたいですね(だから手足は軽く、胴体は重い)。


足首のテコも同様で、爪先(足先)を自由に動かすことができるので、その分、足首には体重以上の負荷が掛かっているようです。とくに、走っているときには5倍というから、相当の重量ですね。なので、衝撃を吸収する(足への負担を軽減)するために、踵の使い方・靴選び(スポーツシューズ)が大事とのこと。

 

 

 

紺野美沙子の科学館〈2〉おいしさは何処から来るの?

作者: 紺野美沙子の科学館
構成・編集:(株)アマゾン
協力:(株)テレビ朝日
編集協力:三品隆司
本文イラストレーション:三品隆司・村松正孝
図表作成:(株)創見社
カバーイラストレーション:吉田利一
カバー・本文デザイン:中山デザイン事務所
写真・資料提供:吉崎誠・(株)アシックス・河出書房新社・国立歴史民俗博物館・サンセット・(株)世界文化フォト
番組提供:東京電力(株)

asin:4418962158

 

 

 

もくじ

 

第1章 おいしさは何処から来るの?
 塩と人間の物語
 イカ墨VSタコ墨!色と味
 ラーメンは穴だらけ
 フランス料理のダシとはこれいかに?
 ホウレン草のアクを知る
 ダイコンの偉大な効用
 自立した植物ピーナッツ
 見直そう!お茶の効用

 

第2章 日本茶の秘密
 一粒の米の物語
 光と水がつくるワサビの辛さ
 味噌と醤油の兄弟関係
 文明病に効く漬け物
 江戸前寿司の代表選手アナゴ
 カツオ節はカビが命
 カイソウは海の恵みの贈り物
 九十九里浜の煮干紀行
 駿河湾のサクラエビその光と桜色
 古くて新しい寒天物語

 

第3章 身近なテクノロジーに注目!最新技術と生活の知恵
 ここまで来た!驚異の接着剤
 バーコードその数字のミラクル
 パーマネントって何?
 鉄のレース編み
 タイヤの凸凹に注目!
 泥が決め手!畳の色と香り
 暮らしを彩る「包み」
 炭は地球を救う


第4章 技をさぐり技を知る
 世界唯一!大砂時計とうるう年
 パイプオルガンにパイプは何本?
 家を造るなら五重塔
 江戸の街のリサイクルに学ぶ
 波の花と輪島塗り
 燕市の洋食器は金属の美
 親指で100mを測る法
 サッカーその回転の妙技
 力と技の大相撲
 スポーツシューズの検証

 

 

 

 

 

 

※ Amazonのアソシエイトとして、ゆうはんは適格販売により収入を得ています。